契約職員(1年間/契約更新の可能性あり)
小笠原村観光局では職員を募集します。
小笠原村観光局は、東京都心から南に約1000kmの太平洋上に点在する世界自然遺産小笠原諸島の観光活性化を目的に、小笠原村が、一社)東京諸島観光連盟の協力を得て、東京都港区内に設置している機関です。
小笠原村観光局の仕事は、メディア対応、本土でのイベント企画・実施、学校教育支援、教育旅行誘致、旅行関連会社・団体への営業活動、そして、個人のお客様への観光案内、情報提供と多岐にわたっており、採用された職員にはこれら仕事全般でオールマイティに活躍して頂きます。
大好きな小笠原の魅力を発信して、一人でも多くの方に小笠原に来てもらう仕事がしたいと熱望している方、あなたのスキルを活かして、小笠原諸島の観光地域づくりに携わってみませんか。
小笠原村観光局の仕事のご紹介
【メディア対応】
各種メディアによる小笠原諸島の紹介を誘致します。
企画提案するスキルや、ニーズに対し適材適所の情報を提供するスキルが必要とされます。
また、お客様にとって正確且つ有益な情報を発信するための校正作業なども重要な仕事です。
【本土でのイベント企画・実施】
全国各地で開催されるオフラインイベントに参加して小笠原の観光PRを行います。
地域によって異なる小笠原の認知度やニーズに合わせて出展内容を判断するスキルや、ブース運営するスキルが求められます。
オンラインイベントでは、プレゼンテーションスキルに加え、ファシリテーターとしてのスキルも必要です。更に、小笠原村観光局が主催するイベントでは総合プロデューサーとしてのスキルが求められます。
【学校教育支援】
小学校、中学校、高等学校、専門学校、大学等の教育現場にて、小笠原諸島に関するゲストティーチャー対応を行います。小笠原諸島に関する専門知識を対象者の年齢や知識レベルに合わせて正確に分かり易く伝えるスキルが求められます。
【教育旅行の誘致活動】
修学旅行や研修旅行、サマーキャンプなど、教育機関の団体旅行を誘致します。現地状況を熟知した上で、学校、旅行会社、現地を結ぶ調整役としてのスキルが求められます。また、事前研修など、学校側のプログラムへの支援も重要な仕事です。
【旅行関連会社・団体への営業活動】
小笠原旅行商品の造成、各種団体の旅行を誘致します。小笠原村観光局主催の観光セミナーではプレゼンテーションスキルが必要となります。
また、商品造成やパンフレット制作に於いては、提案力や適材適所の情報を提供するスキルが求められます。
【個人のお客様への観光案内、情報提供】
イベント会場での旅行相談窓口の運営やインターネットを介した情報発信、更には小笠原ファンの組織運営などを行います。
旅行相談窓口では、小笠原に関する正確な知識とコミュニケーションスキルが求められます。
【事務作業】
ホームページやSNSの管理・運営、経理業務、各種原稿の校正など、主にパソコンを使用した事務作業を行っています。
以下、作業環境下でのパソコンスキルが求められます。
<作業環境>
PC Windows
事務作業 Microsoft Office
画像処理ソフト
デザインソフト
募集要項
- 雇用形態
-
- 募集人数
-
1名
- 勤務地
-
東京都港区海岸1-4-15 島嶼会館2階
- 職務内容
-
小笠原村の観光活性化に関わる営業活動、イベント企画運営、
普及啓発活動、インターネット運用、事務処理など多岐にわたります。
- 必要な免許資格
-
普通自動車免許
- 勤務時間
-
9時30分~18時15分
- 給与
-
月給制(学歴・経験を考慮して当局給与規定により決定)
- 休日
-
土日祝祭日(但し、イベント対応等での振替出勤あり)
- 待遇
-
賞与・時間外勤務手当・通勤手当(当局規定による)、健康保険、 厚生年金、雇用保険
- 選考
-
1.書類選考
2.面接試験
書類選考通過者にのみ、面接試験の日程をメールで通知します。
- 応募方法
-
1.応募書類
①履歴書・自己紹介書(顔写真貼付)
②職務経歴書(A4サイズ・書式自由)
③自己PR(以下テーマにて400字以内で作成)
テーマ:「小笠原村の観光活性化に自身のスキルをどう活かすか」
※封筒に「職員応募書類在中」と明記(朱書)して下さい。2.宛先
〒105-0022
東京都港区海岸1-4-15 島嶼会館2F
小笠原村観光局 採用係
TEL:03-5776-2422
- 応募締切
-
2022年2月18日(金)
- その他
-
・一度ご提出いただいた書類はお返し致しませんので、ご了承下さい。
試験終了後、責任を持って管理・処分いたします。
・個人情報については厳正に管理を行い、ご提出いただいた情報は、
業務以外の目的で使用することはありません。
・選考結果についてのお問合わせには応じかねますので、予めご了承下さい。ご不明な点はお問い合わせください。(担当:根岸)