教育旅行先としての小笠原

小笠原でお待ちしております

小笠原諸島は本土から遠くはなれた太平洋上にある小さな島々です。
青い空、どこまでも透き通った海、白い砂浜はまさに亜熱帯の楽園です。
そして森には地球上で小笠原にしか生息しない動植物が息づいています。
この類まれなる恵まれた自然を舞台に、
様々な活動メニューを存分に体験し、感動してください。
そして、この自然に育まれた文化を村民と一緒に味わってください。
小笠原村民一同、みなさまを熱くお迎えいたします!
小笠原でみなさまと会えることを楽しみにしています。

心、動く。小笠原の魅力。

2011年6月、小笠原諸島は人類共通のかけがえのない財産として、
将来の世代に引き続いでいくため、世界自然遺産に登録されました。
小笠原諸島は東京から南に約1,000kmの太平洋上に位置し、
大小30あまりの島々からなる海洋島です。
大陸と一度も陸続きになったことがないため、海を越えて辿り着いた生きものは、
競争相手が少ない中で島の様々な場所に分布を拡大しました。
それぞれの場所で生活しやすい形へと進化した結果、現在は多くの固有種が見られ、
植物(維管束植物)で36%、昆虫類では28%、陸産貝類では94%にもなります。
小笠原諸島の集落地などを除いた陸域と、
一部海域は世界自然遺産の区域となっております。
その他63%は自然公園法による小笠原国立公園に、
53%は林野庁による森林生態系保護地域に指定されています。

  • 楽して行けたら、楽園じゃない。
    楽して行けたら、楽園じゃない。
    小笠原諸島は東京都ですが、竹芝からの定期船で24時間かけて行く南の島です。
  • 家族で、待ってます。
    家族で、待ってます。
    小笠原諸島には、家族の名前の島が多数あります。
  • 「地球上にここだけ」という言葉に人は弱い。
    「地球上にここだけ」 という言葉に人は弱い。
    小笠原諸島のカタツムリは約94%が固有種であり他にもこの島にしかいない生物がたくさんいます。
  • ニンゲンという哺乳類に会いすぎていました。
    ニンゲンという哺乳類に 会いすぎていました。
    小笠原諸島には、家族の名前の島が多数あります。
  • 一週間帰れないってことは、一週間遊べるってことです。
    一週間帰れないってことは、 一週間遊べるってことです。
    竹芝との定期船は、ほぼ週一便です。最短でも5泊6日になります。
  • 父の愛は、大きい。
    父の愛は、大きい。
    父島には「ハートロック」と呼ばれる200mを超える巨大な赤い岩があります。
  • 夜がすごいんです。
    夜がすごいんです。
    小笠原諸島の星空は 2年連続で全国1位に選ばれました。
  • さよならは言わない。いつでも帰っておいで。
    さよならは言わない。 いつでも帰っておいで。
    小笠原諸島では「いってらっしゃい」と出港を見送る感動の別れがあります。

小笠原について

東京港竹芝桟橋と父島二見港を6~7日に1便で就航する「おがさわら丸」(11,000t)は本土と小笠原諸島をむすぶ唯一の定期船です。
東京港竹芝桟橋を午前11時に出港するため、ほぼ全国から同日乗り継ぎが可能です。

小笠原諸島
  • 地理

    地理

    東京から南に約1,000kmの太平洋に浮かぶ大小32の島々の集まりが、小笠原諸島です。聟島列島、父島列島、母島列島、火山列島(硫黄列島)の他、西之島や日本最東端の南鳥島、日本最南端の沖ノ鳥島も含まれます。

  • 自然

    自然

    亜熱帯の気候区分に属しており、気候は1年を通じて温暖です。これまで一度も大陸とつながったことのない海洋島で、独自の進化・適応を遂げた固有の動植物が多く自生しています。しかし、最近では人が持ち込んだ動植物が、本来の生態系を脅かすことも起こっています。

  • 地理

    暮らし

    現在、人が暮らしているのは父島と母島のみで(自衛隊や気象庁などをのぞく)、人口は両島合わせて2,600人ほどです。本土と小笠原を結ぶ定期航路は6~7日に1便のおがさわら丸のみで、ほとんどの物資がおがさわら丸で行き来します。おがさわら丸入港日の夕方は、野菜や牛乳などの生鮮食料や新着の雑誌、新聞で商店がにぎわいます。

  • 歴史

    歴史

    小笠原諸島は1593年に信州深志(松本)の城主小笠原長時の曾孫、小笠原民部小輔貞頼が発見したと伝えられています。その後探検や調査のために人々が訪れましたが、定住が始まったのは1930年。最初の定住者は日本人ではなく欧米人5人と太平洋諸島民を含む20数人でした。1876年には小笠原が国際的に日本の領土として認められ、日本人の移住と開拓が進みましたが、太平洋戦争後はアメリカ軍の統治下に置かれました。1968年にようやく小笠原は日本に返還され、戦後の復興を経て、今日に至っています。

島で得られる5つの学び

世界自然遺産・小笠原諸島には、教育旅行に適したテーマとコンテンツが揃っています。
また、最低5泊6日の旅程になるため、社会人になるとなかなか行けない場所であり、
学校生活という感受性豊かな時期に小笠原諸島を訪れた体験は一生ものの宝になります。
ぜひ貴校の特色づくりの一環として、当地への教育旅行をご検討ください。

ご質問、資料請求、話が聞きたい等、
お気軽にご相談下さい。