島で得られる5つの学び
平和学習
戦跡見学・小笠原の歴史
太平洋戦争末期に本土防衛の最後の砦として重要な戦略拠点となった小笠原。
その島近辺で「戦争の傷跡」として静かに眠っている艦船や
旧日本軍の大砲など歴史の記録を巡る平和学習プログラムです。
戦跡見学
小笠原諸島は第2次世界大戦中アメリカ軍との戦争の舞台となり、父島、母島は空からの激しい攻撃を受けました。
また、硫黄島では大激戦の上、多くの人が犠牲となりました。
島には当時、日本軍の築いた数多くの防空壕や大砲など戦争の跡が残っています。
悲惨な歴史を繰り返さないため、現在残る戦跡を巡りながら、平和の大切さについて考えてみましょう。
- シーズン
- 通年
- 所要時間
- 2〜3時間程度
- 安全対策
- トーチカ等危険な場所には入りません。
境浦の沈船
攻撃を受けて座礁した濱江丸。今では魚の住処となっており、
シーカヤックやシュノーケルで近づくことができます。
聖ジョージ教会
第二次大戦の空襲で戦前の教会は焼失しましたが、
昭和42年(返還1年前)に米軍と島民の尽力により建設されました。
防空壕と大砲
戦線に点在するトーチカや旧日本軍の大砲が、
小笠原には数多く残っています。