父島には街中から歩いて行けるビーチや、カヤックでしか行けないビーチなど、特徴のあるビーチが多数あります。
今回はそれぞれの特徴を教えますので、あなたにピッタリのビーチを探してください!
大村海岸

大村海岸

大村海岸
定期船おがさわら丸が到着する、船客待合所のすぐ横にある海岸です。
白い砂浜に見えますが、一部はサンゴダストと呼ばれる枝サンゴが砕けてできた、サンゴのカケラが多くみられる海岸です。色々な形があるので、お気に入りの形を探してみましょう!
宿や商店が集まる大村地区のすぐ隣の海岸ですが、この透明度。昼休みの時間に島民もちょっと泳ぎに来るような手軽さも良いですね。
シャワーも完備されているので、泳いだ後もスッキリ。読者や昼寝にも最適ですね。
休憩所:あり トイレ:あり シャワー:あり
宮之浜海岸

宮之浜海岸
集落から少し坂を上って、下ると周りに全くお店や宿などの建物が無くなり、宮之浜海岸が見えてきます。(徒歩で20~30分くらい)ここはサンゴが発達していて、砂浜からエントリーしてシュノーケリングを楽しめます。
サンゴの周りにはチョウチョウウオなどの熱帯の魚が簡単に見つかります。
お弁当などを持って、のんびりするにも最高ですね。
シャワーや売店はありませんので、飲み物は街で購入していきましょう。
休憩所:あり トイレ:あり シャワー:なし
境浦海岸

境浦海岸

濱江丸(ひんこうまる)
街の中心から村営バスで「境浦」まで、5分ぐらいで到着します。高台から見渡すと青と緑の何とも言えないグラデーションがきれいな海に沈没船が、少しだけ顔を出しています。
これは第二次世界大戦中、攻撃を受け座礁した濱江丸。
今では絶好の魚の棲み家となっています。魚たちもゆったり泳いでいるので近くで見れますよ。
ビーチからシュノーケリングで泳いで行くことができるので、是非、行ってみてはいかがでしょうか?
休憩所:あり トイレ:あり シャワー:なし
海岸にはブランコもあるので海に向かって漕いでみよう!
小港海岸

小港海岸

小港海岸

小港海岸の枕状溶岩
村営バスの終点から、ハスノハギリやタマナの森を抜けていくと目の前に白い砂浜と青い海が広がります。小港海岸は遠浅で砂地なので、小さなお子様でも安心して遊べます。
泳ぎに自信のある方は隣のコペペ海岸まで泳いで行くことも可能です。
ビーチの左端には八瀬川が流れており、小笠原が海底火山の噴火で出来上がったことが分かる「枕状溶岩」も見ることができます。
休憩所:あり トイレ:あり シャワー:なし
ジニービーチ

ジニービーチ

最後にご案内するのは、ジニービーチ。父島の南西部に位置していますが、ここには陸路では行けません。(昔は遊歩道がありましたが、今は歩いていけません。)
ここに行くには、船かシーカヤックで行くしかないため、プライベートビーチのように、周りには誰もいません。サンゴが砕けてできた白い砂浜は裸足で歩くととても気持ちいいですよ!
休憩所:なし トイレ:なし シャワー:なし
いかがでしたか?
父島にはまだまだ紹介できていないビーチがあります。
次回の更新を楽しみにお待ちくださいね。
関連書籍

書いた人の他の記事
- ビーチ
- 海
- 父島
- 絶景
関連記事

array(1) { [0]=> object(WP_Term)#9566 (11) { ["term_id"]=> int(18) ["name"]=> string(15) "文化・歴史" ["slug"]=> string(7) "history" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(18) ["taxonomy"]=> string(12) "archive_cate" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(32) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "5" } } 文化・歴史 - 2022.9.13
特別展「小笠原の棘皮動物展」を観に行こう!!
- イベント
- シュノーケリング
- ダイビング
- ビジターセンター
- ビーチ
- 子連れ
- 海
- 観光施設

array(1) { [0]=> object(WP_Term)#9413 (11) { ["term_id"]=> int(31) ["name"]=> string(6) "観光" ["slug"]=> string(11) "sightseeing" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(31) ["taxonomy"]=> string(12) "archive_cate" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(71) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "6" } } 観光 - 2020.11.5
小笠原ビジターセンター特別展「小笠原地名展2020~島を巡って由来を知ろう~」
- ビジターセンター
- ビーチ
- 歴史
- 観光施設

array(1) { [0]=> object(WP_Term)#9535 (11) { ["term_id"]=> int(13) ["name"]=> string(27) "海のアクティビティ" ["slug"]=> string(3) "sea" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(13) ["taxonomy"]=> string(12) "archive_cate" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(27) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "1" } } 海のアクティビティ - 2019.10.29
エダサンゴ&クラゲウォッチング!? 島民が愛する『製氷海岸』
- ウミガメ
- クラゲ
- サンゴ
- シュノーケリング
- ビーチ
- 製氷海岸

array(1) { [0]=> object(WP_Term)#9520 (11) { ["term_id"]=> int(18) ["name"]=> string(15) "文化・歴史" ["slug"]=> string(7) "history" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(18) ["taxonomy"]=> string(12) "archive_cate" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(32) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "5" } } 文化・歴史 - 2019.9.11
父島ー母島往復120km アウトリガーカヌーを使って人力で横断!!
- アウトリガーカヌー
- アクティビティ
- イベント
- ビーチ
- 人物
- 島時間
- 母島
- 海
- 父島
- 絶景
- 風景