小笠原は海底火山が噴火して隆起してできた海洋島です。そのため、一度も大陸と陸続きになったことがなく、多くの固有種が生息しています。
植物や動物は波や風、鳥などの自然の力によって運ばれ、それぞれ独自の変化を遂げていきました。
ここでは、小笠原固有の動植物を紹介します。
アカガシラカラスバト
小笠原諸島に生息する固有亜種のアカガシラカラスバトは絶滅危惧種にも指定されているとても貴重な存在です。
警戒心が薄く、餌を求めて地上にも降りてくるため、野ネコなどに襲撃され、その数が減っていましたが、近年の小笠原ネコプロジェクトなどの活動によって、徐々に数を増やしています。
以前は深い山の中でしか見られませんでしたが、最近では人が住んでいる住宅地などでも発見情報があるようです。
もし見つけられたらラッキーですね!静かに見守ってあげてください。
タコノキ
タコノキは父島でも母島でも色々な場所で見ることができます。パイナップルみたいな実をつけていますが、この実はとても固く、甘い果物ではありません。
気根という根をタコの足のように伸ばしている姿から「タコノキ」と呼ばれる、小笠原の固有種です。
タコノキの葉を使った「タコノ葉細工」は小笠原の代表的民芸品です。
オガサワラオカモノアラガイ
小笠原が2011年に世界自然遺産に登録されたのは、カタツムリたちの活躍があってこそのもの。
実は小笠原で生息しているカタツムリ(陸産貝類)のうち、94%が固有種で世界中でここでしか生息していません。
このオガサワラオカモノアラガイも独自の進化(退化!?)を遂げ、体を守る貝がどんどん小さくなっていきました。
そのため、乾燥しているところでは生息できないので母島の雲霧帯(山の上の方)で、葉っぱの上や裏でひっそり暮らしています。
いかがでしたか?
小笠原には他にもまだまだ、ここにしかいない固有種がたくさん見られます。
次回をお楽しみに!
関連書籍
書いた人の他の記事
- トレッキング
- 固有種
- 植物
- 母島
- 鳥
関連記事
array(1) { [0]=> object(WP_Term)#9159 (11) { ["term_id"]=> int(31) ["name"]=> string(6) "観光" ["slug"]=> string(11) "sightseeing" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(31) ["taxonomy"]=> string(12) "archive_cate" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(74) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "8" } } 観光 - 2024.11.18
特別展「トビケラ展~川の小さな芸術家」 2025年1月まで開催中
- 共生
- ビジターセンター
- 固有種
- 母島
- 父島
array(1) { [0]=> object(WP_Term)#9579 (11) { ["term_id"]=> int(17) ["name"]=> string(6) "自然" ["slug"]=> string(6) "nature" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(17) ["taxonomy"]=> string(12) "archive_cate" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(49) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "5" } } 自然 - 2021.9.22
小笠原ビジターセンター特別展「オガサワラカワラヒワ展」
- オガサワラカワラヒワ
- ビジターセンター
- 固有種
- 母島
- 父島
- 観光施設
array(1) { [0]=> object(WP_Term)#9211 (11) { ["term_id"]=> int(17) ["name"]=> string(6) "自然" ["slug"]=> string(6) "nature" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(17) ["taxonomy"]=> string(12) "archive_cate" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(49) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "5" } } 自然 - 2021.3.2
The deepest hahajima, SEKIMON
- トレッキング
- バードウォッチング
- 固有種
- 母島
- 絶滅危惧種
array(1) { [0]=> object(WP_Term)#9217 (11) { ["term_id"]=> int(17) ["name"]=> string(6) "自然" ["slug"]=> string(6) "nature" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(17) ["taxonomy"]=> string(12) "archive_cate" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(49) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "5" } } 自然 - 2020.3.18
小笠原地域振興の新しい取り組みパート3 「製材」と「木工所」
- OEDC
- イベント
- 固有種
- 地域振興
- 外来種
- 持続可能